
こんにちは🎵大仲美紀です。
離婚して14年になりました!
その間は不幸と思ったことはないです。
多分、言われてるんでしょうけど、気にしたことがない(笑)
もし、他人に言われて気にしてるのなら、完璧に他人軸で生きてることに気づいてください。
離婚はだめ?
離婚はだめとは思わないけど、成立するまでは結構葛藤はしました。
なぜなら、子供はまだ5歳と2歳だったから。
小さい時は「父親」は必要!と思い込んでました。そう!思い込んでたんです。
それはただの思い込みでしかない!と今は言えます。
良い父親なら、必要だったのかもしれないが、良くなかったので、別に必要ないです(笑)
あとは家庭内別居とかにもなってたし、そんな環境の方が子供にとって悪影響だったんです。
それに気づいたら、行動は早いよ😁
ささっと手続きをしたかったけど、そこから調停で半年間はかかりました。
離婚=不幸
離婚=不幸
この方程式は私の中に全くなかったのですが、離婚したら子どもが可哀想、離婚したら不幸になる!
そんなご相談はかなり多いです😥
その方程式を持ち続けると確かに子どもは可哀想で貴女も不幸です。
なぜ可哀想だと思う?なぜ不幸だと思う?
一度自分に聴いてみてください。
たぶん、●●さんが言ってたから世間的にはそうでしょう。
離婚した人が言ってた、色んな答えは出てくると思うけど、重要なのは他人の意見とかデータは関係ない。
貴女がどう思うか!です。
自分に聴く習慣をつけよう、貴女だけの答えが出てきます。
答えは自分の中にある

よく聞くのは
離婚は子供が大きくなるまでしない!子供のために我慢する。
離婚を勧めてることじゃないですよ!
ただ、その言い訳は本当に無責任だと思う。全部子供のせいにしてるからです。
本当は自分がしたくないのに。。。
理由は他にもあるのに。。。
それを全部子供のため!を言って、責任を子供に擦りつけたんです。
離婚したいのか、したくないのか、全部自分の中にあります!
それは子供のせいにして欲しくないです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
コメント